四日市で猫背・姿勢矯正・腰痛・肩こり・頭痛・手足のしびれ・ 膝の痛み・顎関節症・産後ケアならKCSセンターお任せ下さい。

トップ > Q&A > 姿勢

よくある質問

 

 

自律神経のトラブル、姿勢の歪みが原因?

姿勢、特に頸椎(首)の歪みが原因で起こっている可能性が多くあります。
 やる気がしない、集中できない、すぐ落ち込んでしまう、イライラする…などの不調は、うつ症状や自律神経の不調と言われたりしますが、その症状がある方は、食欲不振、体...続きを読む

更年期はいつ頃から始まりますか?

最も多いのが40代半ばから始まる人が多いと言われています。
そもそも更年期とは? 女性の卵巣の働きが40歳頃を過ぎると衰え始めます。卵巣から分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)が低下します。しかし、卵巣の機能が低下し...続きを読む

自律神経を整える方法を教えてください。

自律神経が乱れないように予防する方法をいくつかご紹介します。

自律神経が乱れると、どのような不調が出ますか?

頭痛・めまい・動悸・息切れ・身体のだるさなど様々な不調が出ます。
そもそも、自律神経とは何か? 自律神経という言葉は、よく耳にしますが何のことを言うのか、ご紹介致します。 自律神経とは、人の体内にある消火器・循環器・呼吸器...続きを読む

むち打ちのせい? 頭痛とめまいが続いています。

頸椎捻挫が起きることによって、首の神経や血管を圧迫して、頭痛やめまいが出ている可能性があります。    そもそも、むち打ち症とは一般的な総称で原因や症状は様々ですが、交通事故によるむち打ち症の7割は頸椎捻挫(首の捻挫...続きを読む

自律神経失調症は何科を受診すればいいの?

 大切なのは、自律神経のバランスが崩れた、うまくコントロールできない“原因”が何か?が大切です。    自律神経失調症とは、不定愁訴症候群とも呼ばれるように、実にいろんな苦痛を訴え、「どうも調子が悪い」という漠然とし...続きを読む

スタッフの方々はどのような資格を持っているのですか?

 日本においては、カイロプラクティックに関する公的な資格が存在していないのが現状です。    ただしKCSセンターにおいては、施術を行うセラピストはほぼ全員、施術における基礎知識を習得するための専門学校を卒業しており...続きを読む

そもそもカイロプラクティックによって痛みは改善するのですか?

 高度なカイロプラクティックの技術のもとでは、痛みが解消される可能性が高く、これまでの実績からも有効性が実証されています。    しかしそれは、カイロプラクティックの適用範囲、すなわち、頸椎(首)から骨盤部までの脊柱...続きを読む

 

お問い合わせはこちら