お店に行った際、マットや枕などの寝具を勧められることがあるのはなぜですか?
生活環境を大きく変えるためです。
姿勢は、生活環境における生活習慣によってクセ付いていきます。
よって、生活環境を変えることが、姿勢を良くするためには絶対に必要です。
特に、昼間の活動(生活習慣)によってついた筋肉のクセが、リセットされる就寝時は重要です。 日々の生活環境の中で占める時間が多く、かつ比較的手軽に変えることができ、効果の最も期待できるのが、就寝環境の改善です。
たとえば、昼間どんなに姿勢を歪めても、寝ている時に正常な姿勢に毎晩リセットされていれば、不調などの問題はまず起きません。実際にそこそこ姿勢が良く、元気に過ごしている方も巷にはいらっしゃいます。
しかし、寝る場所や寝る姿勢に問題があるため、筋肉のクセが毎晩リセットされず、日々、積み重なっていくことによって姿勢が徐々に悪化していきます。そうしてできあがった姿勢特有の不調が現れてくる方がたくさんいます。当店に来ていただくお客様は、ほとんどがこのパターンに陥っています。(低反発マットや高反発マット、電気系や磁気系の布団に寝ている方は軒並み辛い状態になっています)
特に、ヘルニアや狭窄症、すべり症や腰椎分離症、または神経痛などの、神経圧迫の状態に陥っているお客さまにおいては、日常での患部へのケアが重要で早急に必要であるため、効果が実証された伸身寝具の説明をさせていただいております。
不必要なお客さまには勧めしておりませんのでご安心ください。
関連記事
寝具と姿勢の相性は? 姿勢が良くなり身体が痛くならない、枕と布団の選び方